
理学療法士、トレーナー、鍼灸あん摩マッサージ指圧師が開発
「ストレッチ&エクササイズにより2か月で猫背を治す」をコンセプトに、2013年にオープンした、猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」。
細かな姿勢や動作、呼吸、脳機能、栄養など多角的な評価をもとに、姿勢を司る脳機能へアプローチをすることで、これまで延べ3000名以上の猫背を改善。
日本テレビ「マツコ会議」、TBSテレビ「櫻井・有吉 THE夜会」、「健康カプセル元気の時間」、テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」など多くのテレビ番組をはじめとするメディアで取り上げられています。
代表の小林を中心に「きゃっとばっく」で活動をする理学療法士、鍼灸あん摩マッサージ指圧師、トレーナーであり、数千人の姿勢を改善してきた実績を持つ、「姿勢改善」、「機能改善」の専門家が様々な意見を交わしながら製作を行いました。
高さや長さ、硬さだったりと、シリコンの試作を何度も繰り返し、自ら使ってみては設計を変更し、再度試作品を製作。試作と改良を積み重ね、3年の歳月をかけて完成したのが今回のRe-archです。
ストレートネック改善エクササイズ

現代人に多い姿勢の特徴とRe-arch Spine開発背景
現代人の多くは、骨盤を前に突き出し、バランスを取る為に背骨や肋骨は後ろに倒し、スマートフォンやパソコンのモニターを見ようと、頭を前に突き出したチグハグな姿勢になっています。
こうした姿勢を長くとっていることにより、首は本来の弯曲が失われてストレートネックになり、代わりに首の付け根が過剰に丸まった状態に。
更には足のアーチが潰れて、偏平足などになっているだけではなく、骨盤と肋骨の位置が前後にズレる事で、腰は過剰に反り、背骨全体に大きな負担が掛かっています。
こうした姿勢の改善や長時間のデスクワークで首や肩がこった時に、簡単に緩めたり、整えたり出来るセルフコンディショニングツールがあれば、より多くの人の悩みを改善出来ると思ったのが、開発のきっかけです。
巻き肩改善エクササイズ
ご利用時の注意点
安全にご使用いただくために、下記の症状や疾患をお持ちの方、また、妊娠中の方はご使用をお控えいただくか、医師に相談の上ご使用ください。
骨粗鬆症、関節リウマチ、めまい、首に激しい痛みや痺れ、突発性血小板減少性紫斑病、糖尿病、肝機能疾患、脳血管疾患などの既往歴、抗血液凝固剤などを飲まれている場合
上記に該当しない方でも、長時間圧迫していると内出血などがみられることがありますので、一部位5分以内を目安にお使い下さい。
もし何度かアザなどがみられるようであれば、一度医療機関にご相談いただくか、Re-arch Spineの上にタオルを被せるなどしてご使用ください。
Re-arch foot
足のアーチ&アライメント改善ツール。
適度な柔軟性を持ったシリコンによって作られたRe-arch footにより、足の裏をほぐしながら、感覚の入力を行う事で、地面を捉えることが出来る様になります。
また、回内足-回外足など、現在の足のアライメントに合わせて、Re-arch footの置く位置を変えてエクササイズを行うことで、足本来のアライメントへと改善していきます。